商 品 説 明
ウールカーペットというと冬は熱を逃がさず暖かくけど、夏はベタついて暑そう・・・というイメージをお持ちの方も多いと思いますが大きな誤解です!!
ウールの繊維は1本1本がくるくるとコイル状に縮れてくらみ合っており、その隙間にはなんと約60%の空気を含んでいます。それが断熱材の役割をしてくれるので、冷暖房の効果を高めてくれます。
さらにウールは汗を逃がしやすく通気性も優れているためパイルの表面が蒸れにくく、夏でもサラサラしており快適に過ごせます。
天然素材は赤ちゃんなどの敏感なお肌にも優しく、肌触りがとっても気持ちいいです。出産祝いや新築祝いなどにも喜ばれているウールカーペットです。
防ダニ・抗菌加工が施されているカーペットのため、ダニを寄せ付けず、菌の増殖を抑えてくれます。
小さなお子様が寝転がったりしても安心してお使いいただけます。
ウールは天然の空気清浄機をいわれるほど、優れた特徴があります。それは、空気の汚染物質「ホルムアルデヒド」や「二酸化炭素」などを吸収し、浄化する力をもっています。しかも効果は半永久!!
部屋の中の嫌な匂いを軽減し、綺麗な空気として排出してくれるので小さなお子様のいる空間でも安心してお使いいただけます。
ウールは他の繊維に比べて、3~5倍汚れにくいと言われています。またウールカーペットには羊の毛の「油脂」が含まれているため、ジュースをこぼしたときでもすぐに拭き取れば、シミにもなりにくいのです。また、丈夫な繊維で静電気も起こりにくく、チリやホコリもつきにくいので、毎日のお手入れが手軽で簡単にできます。
ウールカーペットは騒音や雑音を吸収する防音効果の特性があります。足音や話し声、物を落としたときの衝撃音なども軽減してくれます。コンサートホールやレコーディングスタジオなどでカーペットが利用されているのはこんな力を生かしているからなのです。また、デパートや一流ホテルのロビーやレストラン、客室でもやはり使われています。こういった落ち着く場所に使われている理由は、見た目の高級感もさることながら、余分な雑音を吸収し、静かな環境を作り出してくれるからです。マンションやアパートにお住まいの方にも人気の素材です!
ウールの繊維は空気中の湿気が多いと感じたらその湿気を吸収し、空気が乾燥していると感じたら貯めていた湿気は吐き出す性質をもっています。なんと四畳半の大きさの場合、コップ8杯分の湿気を繊維内部に吸い取ることができます。
ウールカーペットを敷くことで梅雨時期の嫌なじめじめから解放され、冬の乾燥からもさよならできるので1年中快適に過ごせます。
床暖房、ホットカーペットに対応しているため、1年中敷きっぱなしでも大丈夫です。季節ごとにじゅうたんを替えなくていいので家具をどかして・・・という手間もなくオールシーズン快適に過ごせます。
火事の原因といえば、やはりタバコの不始末。万一煙草を落としても、パイルの先端を焦がすだけで、燃え広がりません。
というのも、ウールの繊維には燃えにくい窒素が沢山含まれ、さらに繊維が水分を沢山含んでいるために、発火点も高いのです。
火をつければ燃えますが、パイルの先端が炭化するだけです。焦げ跡部分はブラシでこすってオキシドールを含ませたガーゼで拭けば元通りの美しさです。
ウールの繊維の1本1本が「クリンプ」と呼ばれるコイル状にねじれているので、弾力性があり、ふんわりとした柔らかい感触です。
そのため家具を置いていてもカーペットに跡が付きにくく、付いても回復しやすので、お部屋の模様替えをしても家具の置いていた場所がわかりにくいため、思い立ったら押し跡を気にせず家具の移動がし放題です。
お部屋の形状や、家具などに合わせて自由にカットできます。ハサミやカッターで簡単に切れるのでとっても便利♪廊下敷き、階段敷き用カーペットとしてもご利用いただけます。また余った生地を、ゴミ箱下に敷いたり、車のトランクに敷いたり、フリーカットできるだけで使い道も様々!!